・ネタバレがあります
・ニンテンドードリーム2025年11月号の内容に触れます
公式ストア
Switch2が手に入ったのでスターリーワールドをプレイしました。
とても面白かったです。
Switchはカービィディスカバリー(とスプラ3)を遊ぶために購入したので、Switch2の初ソフトもカービィディスカバリーになったのは感慨深いですね。
まずSwitch2のスペックを活かしたグラフィックが本当に綺麗でした。
結晶のキラキラした感じやパワーアップした光の表現、なめらかなキャラの動きがとても良かったです。
派手な演出も多くて、それでいてプレイに支障がないのが凄いと思いました。
新ステージも既存の素材を活かしつつ新しい場所に行けたり、素敵な演出を見ることができたりと楽しかったです。観覧車の演出は何回も見たくなりますね。
ワンダリアが毒沼だらけになっていたのはレベルデザインとかそういう理由が大きいとは思うのですが、フィギュアの説明から読み取れる事情を考えるとちょっと意味深だなと思いました。
縦にグングン跳んでいくステージや爽快感のあるレース系のステージも面白かったです。
アルティメットカップZ EXはあらゆるバフとバルフレイソードで突き進みました。
BGMも印象的で、元になったステージのアレンジ曲も新曲もどれも良かったです。
NEICHELさんの新曲もすごく好きです。「TWINKLING STAR SHOWERS」ももちろん好きなのですが、「未完/ラストソング」がずっと心に刺さっています。
この曲についてニンドリで熊崎Dが触れてて、「この曲を歌ってる時の歌姫は幸せだったのではないか(要約)」と語っていて安心しました。熊崎D本人が言ってるなら大丈夫だな……。
ストーリー自体はシンプルないつものカービィという感じなのですが、エフィリンは相変わらずいい子だし、ワドルディ達はかわいいし、ボスは派手に暴れてくれ楽しかったです。
その分フィギュアの説明から垣間見えるかつての新世界の話は重い感じがして、SFしてるのも印象的でした。ローアってなんなんでしょうね。
フィギュア自体は可愛いものやほっこりできるものも多くて和みました。集合写真とか。たくさんのわにゃとか。
ディスカバリーが大好きだったので、よりアップグレードされたディスカバリーの世界でもう一度遊べて楽しかったです!